型枠工事
型枠工事とはマンションやビルといった現代の建築物にかかせない鉄筋コンクリートの高層建築物から大規模な住宅にいたるまで様々な建設物の、躯体をつくるための工事です。
建造物の骨組みを鉄骨でつくり現場で型枠を組み上げ周りをパネル板で囲い、その中にコンクリートを流し込み成型し基礎や土台を作りあげます。
街中に当たり前のように建っている巨大なビルやマンション、その鉄筋コンクリートの建築物のほとんどが型枠工事なくしては、成り立たないのです。
型枠工事の工程
型枠大工の仕事とは?と質問されて回答できる方は少数ではないでしょうか。
コンクリートの建造物を建設する際、型枠を組み立てコンクリートを流し込み固め強固な躯体を作る職人が型枠大工です。
型枠工事はコンクリート製の躯体を形成するため、多くの工程が必要となります。
ミリ単位の正確さが求められる型枠大工が担う工事の工程を分かりやすくご紹介いたします。
・拾い出し作業
拾い出しとは、設計図をもとに建物の躯体となる柱や梁、壁などの寸法や形状といった必要な情報を拾い出し加工図を作成するため、経験と知識を求められる重要な作業です。
設計図から・材料と数量・工事にかかる日数・職人の数・建設機械の使用料など様々な情報を算出するため、ここで作業全体の出来が決まるといっても過言ではありません。
・加工作業
拾い出しから加工図ができたら、型枠の材料であるベニヤ板や桟木の加工作業にとりかかります。加工図を基に作業場でそれぞれのサイズにベニヤ板を切断・加工し、現場に運びます。現場での修正が発生しないようひとつひとつ正確に作業する必要があり、丸ノコなどを使用し加工するので型枠大工としての経験や技術も求められる作業です。
・建て込み作業
墨出しで正確に記された印をもとに、作業場で加工し現場に運び込まれた型枠を組み立てる作業です。
建物全体の出来を左右する重要な作業であるため、墨の位置に合わせ柱・壁・梁などの型枠を建物の形に正確に建て込みを進めていきます。
型枠に流し込むコンクリートは重量があり強度が必要とされるため、型枠の建て込み具合を水平器などを使用し慎重に組み立てます。その後型枠が歪むことの無いよう専門の金属で締め付け頑丈に固定します。
・コンクリート打設
コンクリート打設とは建て込み後の型枠の中に生コンクリートを流し込む作業です。
重量のあるコンクリートを勢いよく流し込むため型枠にはかなりの圧力がかかります。躯体の精度を確認し続ける必要があるのでコンクリート打設中は、型枠に歪みが無いかなどの点検を継続して行います。流し込み固まったコンクリートは修正出来ないため、常に神経をつかい、緊張感のある作業でもあります。
土台も技術も強固なものに
普段目にする建物、外観や内装に多少の類似はあったとしても一つとして全く同じものはありません。
その土地によって必要とされる耐震性・耐火性・耐水性や強度、使用目的など条件があるため、外観が似た建物であっても躯体は異なります。
そのため図面を実体化する際の型枠工事には正確且つ精密な技術が求められるのです。
私たちは日々型枠大工としての経験を積み技術を確かなものに、この技術が建造物の今後を支えていく!という強い思いを乗せて型枠に流し込み強固な土台を築いています。